・多くの水の種類がある
ウォーターサーバーに入れて飲むことができる水は多くの種類があります。
一般的に飲むのが水道水ですが、ミネラルウォーターも多くの種類があります。
それはコンビニエンスストアやスーパーマーケットなどで販売されているペットボトルの水を見ればわかります。
採水地は非常に多く、どの水を飲んでも味わいが変わってきます。
このように採水地によって味が変わるほど水に入っている成分が異なっています。
原水や処理する方法によって種類も大きく変わってきますので、選択する際の参考にしておくといいでしょう。
大きく分けると4つの種類にわけていくことができますが、中でもろ過や沈殿、加熱による殺菌だけ行っている地下水を汲み取った水がナチュラルウォーターとなっています。
そしてミネラルが溶けている地下水をナチュラルミネラルウォーターですので、間違えないように注意しましょう。
・ミネラルウォーターとボトルドウォーター
多くのお店で販売されているミネラルウォーターでも種類があります。
ミネラルウォーターと言うのは、原水がナチュラルミネラルウォーターと同じ水となっており、処理方法がナチュラルウォーターと異なっています。
その処理方法はろ過や沈殿、さらには加熱による殺菌以外にも複数の採水地から採取した原水をブレンドしたり、ミネラル分の調整を行ったり、ばっ気や紫外線による殺菌を行っている水が該当します。
そしてボトルドウォーターという類もありますが、これは飲水として認可されている水であり、水道水や蒸留水そして河川の表流水などから採取しています。
処理方法は食品衛生法で設定されている殺菌で対応しています。
・RO水はろ過した水
ミクロのレベルでフィルタリングした水をRO水と呼んでいます。
一般的なろ過システムで除去できない成分をRO水を作るろ過システムではしっかりと取り除いていき、純水に近い状態に仕上げていきます。
ミネラル分も排除されていきますので、味わいはとてもクリアになっていきます。